更新日:2018/02/03
乳がんと診断されたらすぐに読みたい本~私たち100人の乳がん体験記
『乳がんと診断されたらすぐに読みたい本~私たち100人の乳がん体験記』書評
著者:豊増さくらと乳がん患者会bambi*組 監修:高尾信太郎先生(兵庫県立がんセンター乳腺科部長、神戸大学医学部教授) 脇田和幸先生(茶屋町ブレストクリニック院長) 出版社: 健康ジャーナル社書籍の購入
がんは、ステージによって治療法が大きく変わります。特に乳がんの場合、他のがんにはない点として、乳房を全摘するか温存するかということがあります。基本的には主治医と相談するなかで決めていくのですが、どうしても「他の人はどうしているのだろう」と考えてしまいます。そこで、著者自身の経験を紹介するだけでなく、100人にも上る乳がん患者の声を集めたのが本書です。
経験した本人だけが語ることができるエピソード
著者の豊増さくら氏は二児の母親で中小企業診断士を本業としており、40歳に乳がんと診断されました。彼女の乳がんは「浸潤性乳管がん、ステージIIb、グレード2、ホルモン陽性(HER2陽性)」であり、決して珍しくはないものでした。彼女は、「自分の治療体験が他の人に役に立つのではないか」を考え、がんを告知されたときから手術、抗がん剤治療、そして現在に至るようすをブログで綴るようになりました。
bambi*のゆったりしっかり乳がんブログ
本書はブログの内容がベースとなっています。そのため、比較的くだけた表現が多く、読みやすい文章となっています。本人の性格が前向きなのでしょうか、思わず笑ってしまうところもあります。
例えば、造影CT検査では、「造影剤の注射中に体全体が熱くなることがありますが、数分で治まり心配ありません」という注意書きの用紙を見た後、確かに造影剤が注入されると下半身に熱さを感じ、失禁したと勘違いしたエピソードが紹介されています。また、抗がん剤治療で脱毛したときに使うウィッグは、安いものだと美容師・看護師・がん患者が見るとすぐにわかるから、美容院代が浮くことも含めて、いいものを買ったほうがいいとアドバイスしています。このようなことは、経験した本人でなければ語ることができません。ささいなことかもしれませんが、こういったエピソードが積み重なっていることで、文章全体に説得力をもたせています。
もちろん、乳がんそのものの特徴や治療法についても紹介されています。また、公的医療保険や医療費控除などの制度については、社会保険労務士や税理士などの専門家の監修のもと、役立つ情報がコンパクトにまとめられています。
100人の声を集めたもの
著者はブログを縁に知り合った人たちと協力して、乳がん患者会bambi*組を立ち上げました。本書の後半には、bambi*組の人たち100人にとったアンケートの内容が紹介されています。当然ながら、100人それぞれに乳がんの病態や考え方は異なります。しかし、いずれも生の声であり、読者の考えに近い人がいれば大いに参考なるでしょう。
もし、文章が多くて全部読み切れそうにないというときには、まずは100人のプロフィールリストを見て、自分の病態に近い人の意見から読むのもよいでしょう。リストには、初発時の年齢、しこりの大きさと場所、がんの内容、手術で乳房を全摘したか温存したか、治療法、乳房再建の有無と方法が記載されており、それぞれの患者がどのページでコメントしているかという索引になっています。
本書は、あとがきにあるように「乳がんについて患者目線のリアルな情報を知りたい」と思う人に向けたものです。患者だからこそ体験したこと、考えたこと、悩んだことが、ときには笑えるように、ときには真剣に考えさせられるように書かれています。乳がんに関する正確な知識だけではなく、他の患者がどう考え、どう行動したかを知りたい人におすすめできる一冊です。
書籍プレゼント
がん治療.comでは、今回紹介した書籍を抽選で3名様に無料でプレゼントします。
下記の募集概要をご確認のうえ、ご応募ください。
応募頂いた方には、今後メールマガジンなどのご案内をさせて頂く場合がございます。
こちらのキャンペーンは終了いたしました。