がん治療.com がん治療に関する専門情報とコミュニティサイト
お問い合わせ
サイトマップ
リンク
HOME
がんについて
がんの種類
心と生活に関して
予防と治療
がん用語集
Medister News
書評
コラム
病院紹介
インタビュー
お問い合わせ
心理状態の遷移
告知をされてから、がん患者の心理はどのように遷移するのか?
ストレス解消法
がん治療は大きなストレスとなりますが、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。
医師との付き合い方
がん治療するうえで、医師と上手に付き合っていくには?
がん検診について
がん検診実施施設
がん予防12ヶ条
介護保険・介護認定
在宅医療・介護
食事と栄養
ストレス解消法
休職と就職
がん保険について
HOME
Medister News
新しい抗癌剤開発に繋がるのか 血液中から抗腫瘍効果のある蛋白質を発見
更新日:2020/12/22
新しい抗癌剤開発に繋がるのか 血液中から抗腫瘍効果のある蛋白質を発見
2014年9月25日、岡山大学は、同大学病院消化器内科の三宅康弘助教の研究グループが、ヒト血液中より癌細胞の増殖を抑制する抗体を発見したと発表した。この研究成果は、2014年10月15日からパシフィコ横浜で開催されるBioJapan2014 にて発表される。 三宅助教らのグループは、肝臓癌・膵臓癌・大腸癌・前立腺癌などの培養癌細胞を用いた研究により、ヒト血液中のRPL29L29 (RPL29)を認識する抗体が、癌細胞増殖を抑制することを発見した。さらに膵臓癌患者105例について同じ病状で同じ治療を受けた場合で比較すると、血液中の抗RPL29抗体をより多く有する患者の方が、治療効果が高くなることも分かった。 RPL29とはそもそも、細胞内でタンパク合成に関わるリボゾームを構成するタンパク質の1つであり、細胞表面にも発現し、特に癌細胞では高発現することが分かっている。一方、遺伝子操作によりRPL29の発現を抑えたマウスによる実験から、細胞増殖には関係しているが、生命維持に必須とまでは言い難い物質であると考えられているという。 日本人の癌罹患率はおよそ50%、3人に1人が癌で亡くなっている。癌罹患にはもちろん遺伝的な要素も関係し、生体内での癌細胞増殖の程度は人により違いがある。そこには抗腫瘍免疫システムが癌細胞を排除する「強さ」などが関連していると考えられているが、そのメカニズにムは未だに解明されていない。 今回の研究成果により、血中抗RPL29抗体を測定することで、患者本人が持つ腫瘍免疫システムを評価し、治療方針に繋げることが可能になると期待されている。さらに抗RPL29抗体には癌細胞の増殖抑制および癌細胞のアポトーシス効果もあることから、安全性の高い新しい抗癌剤の開発に繋がる可能性もある。岡山大学では現在、抗体医薬品あるいは癌ワクチン開発に向けた研究を進めている。 (Medister 2014年10月03日 葛西みゆき)
改訂第3版がん化学療法レジメンハンドブック〜治療現場で活かせる知識・注意点から服薬指導・副作用対策まで
関連記事
がんの治療について (予防と治療)
ページの上部へ戻る
がんの種類アクセスランキング
悪性リンパ腫
前立腺がん
舌癌
胆管がん
肝細胞がん
心と生活アクセスランキング
がん心理の推移
癌性腹膜炎|症状や原因、治療法など
がん悪液質|症状や治療、ステージなど
がん患者との接し方
がん患者と感染症
予防と治療アクセスランキング
腫瘍マーカーとは
抗がん剤一覧
ベストサポーティブケア(BSC)
がんの余命
がんの治療費
がん治療.com
がんの種類
脳腫瘍
舌癌
喉頭がん
甲状腺がん
食道がん
胃がん
大腸がん
肝細胞がん
胆のうがん
胆管がん
すい臓がん
肺がん
乳がん
卵巣がん
子宮頸がん
子宮体がん(子宮がん)
腎細胞がん
腎盂尿管がん
前立腺がん
膀胱がん
皮膚がん
骨軟部腫瘍
白血病
悪性リンパ腫
小児がん