更新日:2020/12/22
胆道がんにおける大規模ゲノム解読 新たな阻害薬の開発に期待か
研究グループは、世界最大規模の260例の臨床検体のゲノム(DNA)などの解析を実施。その結果、がんの発生や進展に重要な役割を果たす、32個のドライバー遺伝子」を同定し、胆道がんは発生部位ごとにがんの発生メカニズムが異なっていること、それに応じて薬剤開発におけるポイントも変えていく必要があることが分かった。また、胆道がんの約40%には、治療標的となるゲノム異常が存在していることも明らかになったという。
さらに、分子プロファイルに基づく分類を行ったところ、胆道がんは新たに4つのグループに分類された。このうちのグループ4は、他のグループと比較し、有意に予後が不良であったため、特徴的な遺伝子発現を調べた結果、免疫関連遺伝子の免疫チェックポイント分子の発現が、有意に上昇していた。つまり、このグループでは、免疫チェックポイント阻害薬が有効である可能性が示唆されたということになる。
研究グループの奥坂肝胆膵内科長は「今回の研究は胆道がんに対して複数の分子標的治療や免疫療法が良好な効果を示す可能性が高いことを示しており、今後の治療開発に直結する非常に重要な成果と考えられる」と述べている。
(Medister 2015年8月12日 葛西みゆき)
<参考資料>
国立がん研究センター 胆道がんにおける大規模ゲノム解読 新規治療標的ゲノム異常と発生部位ごとの分子学的特徴を解明 予後不良群での免疫チェックポイント療法の有効性を示唆
nature genetics Genomic spectra of biliary tract cancer
膵癌・胆道癌 (がん研スタイル 癌の標準手術)