google+
はてなブックマーク
LINE
  • Medister
  • コラム
  • 書評
  • 医療系企業・特集
がん治療.com おすすめコンテンツ
心理状態の遷移
告知をされてから、がん患者の心理はどのように遷移するのか?
ストレス解消法
がん治療は大きなストレスとなりますが、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。
医師との付き合い方
がん治療するうえで、医師と上手に付き合っていくには?
  • がん治療.com コンテンツ一覧
  • がん治療.com 用語集

更新日:2020/12/22

ストーマ情報サイトがオープン ストーマとの上手な付き合い方とは

ストーマケア情報サイト_-_2015-06-05_09.58.372015年5月30日、ストーマ関連製品などを開発・製造・販売するアルケア株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:鈴木 輝重)は、「ストーマケア情報サイト」を公開した。ストーマの保有者やその家族だけではなく、医療・介護従事者に対しても、ストーマケアに関する専門知識や最新情報を伝えることで、ストーマ保有者のQOL向上を目指す。

サイトの特徴の1つに、サイトの構成が3つに分かれている点が挙げられる。
・ストーマ保有者・家族向け「ストーマ・ライフ」: ストーマ保有者が充実した日常生活を過ごすために知っておきたい情報を集約
・医療者向け「ストーマケア・ナーシング」:ストーマケアの基礎知識から日常生活における指導まで、幅広い情報を提供
・小児ストーマ情報サイト「小児ストーマ」:特に情報の少ない小児ストーマに関する情報を、ストーマを持つ子どもの親を対象に解説
それぞれの立場で必要な情報を、分かりやすい形で提供することを目指している。

患者や家族、医療者から見れば「なぜストーマを増設することになったか」ももちろん大切な情報ではあるが、それ以上に「どうやってストーマと付き合っていくか」も大切だ。この情報提供に、13名の認定看護師と1名の医師が協力しているところも、注目に値する。
現代では、大腸がんに対する温存療法も進歩し、必ずしも大腸がん=ストーマではない。全大腸がん患者のうち、永久的ストーマを増設する患者は、およそ10%程度といわれている。
しかしその一方で、大腸がんの罹患数は年々増加している。国立がん研究センターは、2015年中に13万6千人程度が新たに大腸がんに罹患すると予測しており、大腸がんによる死亡者数も増加傾向にあることから、今後もストーマの保有者は増加する可能性がある。
このサイトがストーマ保有者にどの様な影響をもたらすのか、注目していきたい。
(Medister 2015年6月5日 葛西みゆき)


<参考資料>
アルケア株式会社 NewsReleas 『ストーマケア情報サイト』 5月30日より公開開始

同上 ストーマケア情報サイト

がん研究センター 2015年のがん罹患数、死亡数予測

公益財団法人 がん研究会 大腸がん直腸がんに対する肛門温存手術

ストーマ・排泄リハビリテーション学用語集
ストーマ・排泄リハビリテーション学用語集

ページの上部へ戻る

がんの種類アクセスランキング

ページの先頭へ

医療系企業・特集

戦国武将とがん

書評

がんの種類