更新日:2021/05/29
併用療法とは
併用療法とは、1種類の抗がん剤だけを用いるのではなく、複数の抗がん剤を同時または順次もちいることです。異なる長所のある抗がん剤を活かし、いくつかを組み合わせることで、作用の増強にもつながり、がんに対してより効果的な治療を行うことが可能となりました。1種類の抗がん剤を大量に投与すると、副作用が強く出てしまい、正常な細胞にも悪影響を及ぼします。また、がん細胞が抗がん剤に対して耐性を持つ場合もあります。併用療法によって副作用を分散させることが可能となり、強い副作用により用いることができなかった抗がん剤でも、投与が可能となります。
デメリットとしては、複数の抗がん剤を使用することになるため、1種類の抗がん剤を投与していた場合と比べて、費用負担が大きくかかることになります。また、複数を用いるので、投与量や投与回数にも注意することが必要です。
現在では、抗がん剤とは別の薬と併用する試験なども行われているため、より効果的な治療法が模索されています。