更新日:2016/10/04
2014年がん診療連携拠点病院等院内がん登録全国集計報告
国立研究開発法人国立がん研究センター(略称:国がん)は、がん診療連携拠点病院等421施設および都道府県に推薦された病院306施設、小児がん拠点病院15施設において2014年の1年間にがんと診断された症例の診療情報を、それぞれ全体、都道府県別、施設別に集計し報告書にまとめ、同センターがん対策情報センターが運営するウェブサイト「がん情報サービス」で9月26日に公開した。
診療情報は、各施設で院内がん登録された情報によるもので、がん診療連携拠点病院については2007年の診断分より集計を開始し、本集計で8回目の報告となる。集計は、がん診療連携拠点病院全体でのがん登録数や部位別臨床病期別登録数等を提示するとともに、各施設におけるがん診療の実態把握に活用することを目的に、都道府県別並びに施設別の集計結果を合わせて提示してきた。またこれに準じ、都道府県に推薦された病院については2011年の診断分より、小児がん拠点病院については2013年の診断分より集計を行っている。
今回の集計においては、院内がん登録の実施に係る指針(平成27年12月15日交付、平成28年1月1日施行)を踏まえ、がん患者や家族等の医療機関選択に役立てることを目指し、これまでの胃、大腸、乳房、肝臓、肺の主要5部位に加え、食道、子宮頸部、子宮内膜、膀胱、甲状腺、膵臓、前立腺の7部位を加えた12部位(がん腫)について臨床病期や臨床病期別の治療方法について集計を行った。
今回、がん診療連携拠点病院等421施設(前回409施設)について集計を行った結果、全登録数は670,205件で、昨年と比較して集計対象施設が12施設増加し、登録数は13,933件増加した。拠点病院において登録されたがんを部位別にみると、2013年全国集計と同様に大腸が最も多く、次いで胃が多かった。都道府県別集計では、各都道府県内全体のがん罹患数(地域がん登録による罹患数:全国推計値)に占める拠点病院で診療を受けた者の割合は、宮崎県が40.0%と最も小さく、次いで沖縄県が48.9%であった。一方で、岩手県が98.0%と最も高いことが分かった。小児がん拠点病院に関しては、20歳未満の小児がんの集計登録数(セカンドオピニオン等を除く)を国際小児がん分類別にみると、白血病が239件と最も多く、次いで脳腫瘍が208件であった。
こうした院内がん登録情報は、都道府県がん診療連携拠点病院および国立がん研究センター中央病院、東病院のがん相談支援センター、がん情報サービスサポートセンターを介し、患者や家族のセカンドオピニオンを聞きたい、自宅そばの医療機関を探したいなどの相談時にも活用されている。
(Medister 2016年10月3日 中立元樹)
<参考資料>
国立がん研究センター 2014年がん診療連携拠点病院等院内がん登録全国集計報告 主要5部位のほか7部位について初集計 相談支援センターなどを介し患者さんの医療機関選択にも活用
がん情報サービスウェブサイト
診療情報は、各施設で院内がん登録された情報によるもので、がん診療連携拠点病院については2007年の診断分より集計を開始し、本集計で8回目の報告となる。集計は、がん診療連携拠点病院全体でのがん登録数や部位別臨床病期別登録数等を提示するとともに、各施設におけるがん診療の実態把握に活用することを目的に、都道府県別並びに施設別の集計結果を合わせて提示してきた。またこれに準じ、都道府県に推薦された病院については2011年の診断分より、小児がん拠点病院については2013年の診断分より集計を行っている。
今回の集計においては、院内がん登録の実施に係る指針(平成27年12月15日交付、平成28年1月1日施行)を踏まえ、がん患者や家族等の医療機関選択に役立てることを目指し、これまでの胃、大腸、乳房、肝臓、肺の主要5部位に加え、食道、子宮頸部、子宮内膜、膀胱、甲状腺、膵臓、前立腺の7部位を加えた12部位(がん腫)について臨床病期や臨床病期別の治療方法について集計を行った。
今回、がん診療連携拠点病院等421施設(前回409施設)について集計を行った結果、全登録数は670,205件で、昨年と比較して集計対象施設が12施設増加し、登録数は13,933件増加した。拠点病院において登録されたがんを部位別にみると、2013年全国集計と同様に大腸が最も多く、次いで胃が多かった。都道府県別集計では、各都道府県内全体のがん罹患数(地域がん登録による罹患数:全国推計値)に占める拠点病院で診療を受けた者の割合は、宮崎県が40.0%と最も小さく、次いで沖縄県が48.9%であった。一方で、岩手県が98.0%と最も高いことが分かった。小児がん拠点病院に関しては、20歳未満の小児がんの集計登録数(セカンドオピニオン等を除く)を国際小児がん分類別にみると、白血病が239件と最も多く、次いで脳腫瘍が208件であった。
こうした院内がん登録情報は、都道府県がん診療連携拠点病院および国立がん研究センター中央病院、東病院のがん相談支援センター、がん情報サービスサポートセンターを介し、患者や家族のセカンドオピニオンを聞きたい、自宅そばの医療機関を探したいなどの相談時にも活用されている。
(Medister 2016年10月3日 中立元樹)
<参考資料>
国立がん研究センター 2014年がん診療連携拠点病院等院内がん登録全国集計報告 主要5部位のほか7部位について初集計 相談支援センターなどを介し患者さんの医療機関選択にも活用
がん情報サービスウェブサイト