google+
はてなブックマーク
LINE
  • Medister
  • コラム
  • 書評
  • 医療系企業・特集
がん治療.com おすすめコンテンツ
心理状態の遷移
告知をされてから、がん患者の心理はどのように遷移するのか?
ストレス解消法
がん治療は大きなストレスとなりますが、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。
医師との付き合い方
がん治療するうえで、医師と上手に付き合っていくには?
  • がん治療.com コンテンツ一覧
  • がん治療.com 用語集

更新日:2016/05/17

合成致死に基づく新しいがん治療標的を発見

国立研究開発法人国立がん研究センター(略称:国がん)は、肺がんの中でも悪性度が高い肺小細胞がんや悪性リンパ腫など様々ながんで不活性化変異がみられるCBP遺伝子について、p300遺伝子と相互に補い合い機能する関係があり、両方の遺伝子が機能しなくなるとがん細胞が死滅する「合成致死」の関係にあることを発見し、そのメカニズムを解明した。

CBP遺伝子が変異したがん細胞は、正常細胞と比べてp300タンパク質の必要性が高まることが知られている。今回の研究ではCBPタンパク質とp300タンパク質の両方が無くなると、細胞の生存に必要なMYCタンパク質の発現が無くなってしまうことが細胞死の原因であるがことを突き止めることが出来た。

そこで国がんは、p300タンパク質の機能を阻害する薬剤を用いることで、CBP変異がん細胞を効率よく細胞死に導くことができると考え、p300タンパク質の機能を阻害する薬剤 (p300特異的阻害剤)を抗がん剤の候補に選定した。同分野ではこれまでも、肺腺がんに対して別の染色体制御遺伝子であるBRG1/SMARCA4について、合成致死に基づく治療法を見出し、抗がん剤の開発を進めているという。

本研究の成果は、肺小細胞がんなどといった新たな治療法の開発が望まれている難治がんに対する新たな治療法の開発のスタートとなるものである。現時点では、まだCBP遺伝子変異を持つがんを診断する手法やp300タンパク質の活性を特異的に抑えることのできる抗がん剤は存在していない。しかしながら、すでに国立がん研究センターでは、CBP変異を持つがん患者のための治療法を確立するために、CBP遺伝子変異がんの診断法やp300タンパク質の活性を抑える有効な抗がん剤の開発を目指してさらなる研究を進めているという。

本研究成果は、国がんと第一三共株式会社との共同研究及び文部科学省研究費新学術領域研究の支援等によるもので、米国がん学会科学雑誌「Cancer Discovery」に発表されている。
(Medister 2016年5月9日 中立元樹)

<参考資料>
国立がん研究センター 肺小細胞がんや悪性リンパ腫などでみられるCBP遺伝子変異について 合成致死に基づく新しいがん治療標的を発見

ページの上部へ戻る

がんの種類アクセスランキング

ページの先頭へ

医療系企業・特集

戦国武将とがん

書評

がんの種類