google+
はてなブックマーク
LINE
  • Medister
  • コラム
  • 書評
  • 医療系企業・特集
がん治療.com おすすめコンテンツ
心理状態の遷移
告知をされてから、がん患者の心理はどのように遷移するのか?
ストレス解消法
がん治療は大きなストレスとなりますが、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。
医師との付き合い方
がん治療するうえで、医師と上手に付き合っていくには?
  • がん治療.com コンテンツ一覧
  • がん治療.com 用語集

更新日:2020/12/22

がんの原因遺伝子解析により、最適な投薬治療を 国立がん研究センター

GUM06_CG010162015年11月13日、国立がん研究センター(東京都中央区 以下、国がん)は、がん患者から採取したがん細胞の遺伝子解析を行い、その後のがん治療に活用する臨床研究を、2016年1月から始めると発表した。
現在、日常診療で行われている遺伝子検査は、「特定の薬剤の効果や副作用に関連する特定の遺伝子」を調べるものであり、ひとつの遺伝子について調べるためには、2週間程度の時間がかかっていた。
これに対し、研究や医薬品の開発段階ではこれまでにも、次世代シークエンサー(ネクストジェネレーション・シークエンサー;NGSとも呼ぶ)を用いた「羅的遺伝子検査」が行われてきた。この検査は、多数の遺伝子を同時に調べるものであるが、日常診療に導入するためには、検査の信頼性の確保、遺伝子情報の取り扱いに関する倫理的問題など、多くの課題を抱えており、世界的に見ても日常診療への導入が遅れていた。
今回、国がんでは、日常診療への導入を目指し、国際基準に準拠した検査室を中央病院(東京中央区)内に開設した。この検査室が稼動することで、がん患者の遺伝子情報を、直接的に治療選択へ役立てるため、臨床研究「TOP-GEARプロジェクト」第二弾(TOPICS-2試験)がスタートすることになる。

がんとはそもそも、何らかの原因による「遺伝子の異常」に起因しており、現在までにがん発症の原因になるとみられる遺伝子は500種類ほど見つかっている。
この遺伝子変異の状況を網羅的に検査することで、遺伝子変異による薬物の効果の違いが分かってきたことから、このメカニズムが実際の臨床でも効果があることが実証できれば、より高い治療効果が期待でき、不必要な副作用を避けることができる。医療費の削減にもつながる可能性がある。今回はあくまで「臨床試験」であるため、患者側の費用負担の増加はない。

2013年からスタートした臨床研究「TOP-GEARプロジェクト」の第一弾では131人の患者が対象となったが、今回は約200人の患者の遺伝子を研究し、数年後の実用化を目指す。
(Medister 2015年11月16日 葛西みゆき)

<参考資料>
国立がん研究センター プレスリリース  国際基準に準拠した遺伝子検査室を院内開設

同上 がん診療における遺伝子解析とは

遺伝統計学の基礎―Rによる遺伝因子解析・遺伝子機能解析―
遺伝統計学の基礎―Rによる遺伝因子解析・遺伝子機能解析―

ページの上部へ戻る

がんの種類アクセスランキング

ページの先頭へ

医療系企業・特集

戦国武将とがん

書評

がんの種類