がん治療.com がん治療に関する専門情報とコミュニティサイト
お問い合わせ
サイトマップ
リンク
HOME
がんについて
がんの種類
心と生活に関して
予防と治療
がん用語集
Medister News
書評
コラム
病院紹介
インタビュー
お問い合わせ
心理状態の遷移
告知をされてから、がん患者の心理はどのように遷移するのか?
ストレス解消法
がん治療は大きなストレスとなりますが、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。
医師との付き合い方
がん治療するうえで、医師と上手に付き合っていくには?
がん検診について
がん検診実施施設
がん予防12ヶ条
介護保険・介護認定
在宅医療・介護
食事と栄養
ストレス解消法
休職と就職
がん保険について
HOME
Medister News
富士フイルムが開発中の抗癌剤、米国における第1相臨床試験が開始される
更新日:2020/12/22
富士フイルムが開発中の抗癌剤、米国における第1相臨床試験が開始される
2014年8月31日、Boston Strategics Corporation(BSC、本社:米国マサチューセッツ州ボストン)は、富士フイルムの子会社、FUJI FILM Pharmaceuticals U.S.A., Inc. (FPHU) と共同で、富士フイルムが開発中の抗癌剤、「FF-10501」の第Ⅰ相臨床試験を米国で開始したと発表した。対象となる疾患は再発・難治性骨髄異形成症候群(MDS)。米国での臨床試験は、テキサス州立大学MDアンダーソンがんセンター(MD Anderson)において、MDSの世界的権威であるガルシア教授を治験責任医師として行われる。2017年12月までの予定。 日本では2013年よりすでに同抗癌剤の第Ⅰ相臨床試験(オープンラベル多施設共同試験)が開始されている。「FF-10501」は、血液癌細胞の増殖を抑制し、さらに正常機能を持つ細胞への分化を促進する効果が期待されている。また、既存のMDS治療薬は注射薬が主であるのに対し、「FF-10501」は経口剤であるため、特に高齢者のQOL向上に寄与すると考えられている。 MDSは、造血幹細胞に異常が生じ、十分な量の血球を作ることが困難となり、血球減少を起こす血液癌の一種である。予後不良である場合、急性骨髄性白血病に進行する難治性疾患でもある。現在、米国内のMDSの患者数は6万人、特に高齢者での発症例が多い。 現在の日本で行われるMDSの治療法には、造血幹細胞移植、抗癌剤治療、免疫抑制療法、ビタミンン療法などがある。中でも抗癌剤治療では、急性骨髄性白血病に対する標準的な治療に準じて、イダルビシン+シタラビン、あるいはダウノルビシン+シタラビンなどが使用され、高齢者や合併症がある症例に対してはアクラルビシン+シタラビン低用量+G-CSFFなどが使用される。しかし、どちらの抗癌剤療法でも寛解の効果は1年程度しか持続しないケースが多く、新たな抗癌剤の開発に期待が寄せられている。 (Medister 2014年9月4日 葛西みゆき)
ここまできた白血病/MDS(骨髄異形成症候群)治療 (プリンシプル血液疾患の臨床)
関連記事
骨運動器腫瘍 (がんの種類)
ページの上部へ戻る
がんの種類アクセスランキング
悪性リンパ腫
前立腺がん
舌癌
胆管がん
肝細胞がん
心と生活アクセスランキング
がん心理の推移
癌性腹膜炎|症状や原因、治療法など
がん悪液質|症状や治療、ステージなど
がん患者との接し方
がん患者と感染症
予防と治療アクセスランキング
腫瘍マーカーとは
抗がん剤一覧
ベストサポーティブケア(BSC)
がんの余命
がんの治療費
がん治療.com
がんの種類
脳腫瘍
舌癌
喉頭がん
甲状腺がん
食道がん
胃がん
大腸がん
肝細胞がん
胆のうがん
胆管がん
すい臓がん
肺がん
乳がん
卵巣がん
子宮頸がん
子宮体がん(子宮がん)
腎細胞がん
腎盂尿管がん
前立腺がん
膀胱がん
皮膚がん
骨軟部腫瘍
白血病
悪性リンパ腫
小児がん