google+
はてなブックマーク
LINE
  • Medister
  • コラム
  • 書評
  • 医療系企業・特集
がん治療.com おすすめコンテンツ
心理状態の遷移
告知をされてから、がん患者の心理はどのように遷移するのか?
ストレス解消法
がん治療は大きなストレスとなりますが、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。
医師との付き合い方
がん治療するうえで、医師と上手に付き合っていくには?
  • がん治療.com コンテンツ一覧
  • がん治療.com 用語集

更新日:2019/05/06

今日から第二の患者さん~がん患者家族のお役立ちマニュアル~

『今日から第二の患者さん~がん患者家族のお役立ちマニュアル~』書評

著者名:青鹿 ユウ 出版社:小学館
書籍プレゼントに申し込む 書籍の購入

本著は、「家族も第二の患者」との位置づけで綴られたコミック本。著者は漫画家の青鹿ユウさん。同じく漫画家の婚約者(同棲中)から大腸がんを告白され、彼を献身的に看病する中で起こるさまざまな出来事に悩んだり不安になったり、そのときどきの心境が描かれています。本著のラストには、実名と自作のイラストで突如、患者である彼が登場。さすがプロの漫画家さんだけあって、イラストと添えられた言葉に、それまでのトーンが一新するというサプライズもみものです。

マンガなので、サラサラとすぐに読み終えることができる患者家族のためのマニュアル本。添えられた言葉には名言がちりばめられており、笑いあり、涙ありの一冊です。

家族は第二の患者さん

著者の青鹿ユウさんは、当時婚約者だった彼(以下、オット君(仮))から大腸がんであることを知らされます。彼は有名な雑誌社に連載を持つ同業者で、物語はふたりの入籍前日の一コマからはじまります。

入籍は一旦保留となってしまい、ユウさんはとまどいながらも「大丈夫」と自分に言い聞かせるのですが、その不安はさまざまな場面で増大していきます。オット君(仮)の前では平静を装い、から元気で笑わせようとするものの、周りの人たちのことばに振り回されて不安は募っていくばかりです。入院中も、彼が誌面に穴を空けたくないといえば、病室で仕事ができるよう駆け回って奮闘する毎日。また、大部屋だとうるさくて仕事ができないといえば、個室に転室させて……と彼の希望が叶うよう全力を尽くすのです。

「休ませてあげないと」と知人が心配してかけてくれた言葉に悩み、自分は正しいことをしているのか?そんな疑問や、支えてあげないといけないといった気持ちが膨らんでいき、いつしか眠れなくなってしまいます。痛みと不安でイライラするオット君(仮)を前に、はじめてのことだらけに戸惑うユウさん。ひとりで全てのことを判断しなければならない重圧に、気持ちも折れてヘトヘトになっていくのです。

そんな時、家族だって患者と同じように不安があるのはあたり前。患者と同じように家族も悩んだり迷ったりするものなんだ、ということに気づいていきます。力になりたいという自分。不安になる自分。両方の自分がいていいのだと言い聞かせるのです。

ユウさんは姉妹との仲もよく、さまざまな場面で姉妹たちにサポートされる様子もうかがえます。知らず知らずのうちにユウさんは周りの人たちに支えられていたのです。

患者家族の仕事はどうなる?

自営業として働く人にとって、病気療養中に働けない期間は即、収入減というシビアな現実が待ち構えています。ユウさんは当時、マンガ家といっても新人で連載が終了したばかり。この時点で仕事はなく無職状態でした。次の仕事で報酬を得るまでには、長い道のりを超えていかなければなりません。企画が通るかどうかもわからず、通ったとしても、場合によっては数年かかることもあるのだとか。自身のキャリアと彼の看病との狭間で、悩みが尽きません。でも、目の前には16日間の入院でかかった費用数十万円の請求書。術後の抗がん剤治療も控えている中で、ユウさんは葛藤するのです。

このまま何年も漫画が描けなかったら、友人作家たちとの差がついてしまうのではないか?いえ、すぐに復帰して……。でも、それはいつ?何年先?復帰できないのではないか?自身のキャリアへの不安が後を絶ちません。

そんな時、ユウさんはまた友人のことばに救われます。

「状況って変わるもの。変わった時にやっても遅くはないんだよ」と。

今できなくても、悲観する必要はない。状況は変わる。そんな友人のことばに後押しされて、元気を取り戻すユウさん。「ネタのストック」と自らの体験をもネタにできるほど気持ちを切り替えていくのです。

「だいじょうぶ」はホントに大丈夫?

退院してからもユウさんの不安は続きます。抗がん剤治療をスタートしたオット君(仮)は副作用で手がぱんぱんに腫れても「だいじょうぶ」としか言ってくれません。ユウさんはその言葉に不安を抱いていくのです。

彼のため、からだによいものを探すユウさん。ちまたにはがん情報が溢れるほどに氾濫しています。調べれば調べるほど、ユウさんの頭はがんのことでいっぱいになってしまい、情報の波にのまれていきます。そこに輪をかけて、彼から返ってくることばは「だいじょぶ」だけ。がんの告知から張り詰めていた気持ちがプツッと切れてしまい、夫婦げんかへと発展してしまいます。

この時のことをユウさんは、一日の大半をがん対策にあてていたと回想しています。ユウさんがえらいのは、この時自らの行動を振り返って謝り、お互いを理解しようと自分の気持ちをさらけだしたこと。そんなユウさんにオット君(仮)も応えてくれます。彼自身も怖かったのです。大丈夫と自分に言い聞かせていたのです。

誰だって、病気になれば初めて経験することの連続です。めまぐるしく変わる状況の中で、直面する問題にひとつひとつ真摯に向かい合いながら解決しようとするユウさんの健気な様子には胸を打たれます。深刻なはずの出来事が、どこかユーモラスに描かれているのも本著の魅力。若いふたりの心温まるがんの闘病ものがたりです。

書籍プレゼント

がん治療.comでは、今回紹介した書籍を抽選で3名様に無料でプレゼントします。
下記の募集概要をご確認のうえ、ご応募ください。
応募頂いた方には、今後メールマガジンなどのご案内をさせて頂く場合がございます。

【応募資格】
・日本国内在住で郵便・宅配便の受け取り、またメールや電話での商品の発送についてご連絡可能な方。

【当選者発表と賞品送付】
・当選は賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
当落についてのお問い合わせにはお答えできかねます。
賞品の発送は 2019年6月上旬 を予定しています。
・当選権利の第三者への譲渡・転売、送付先の変更はできません。

【応募締め切り】
・ 2019年5月31日

【お申込方法】
以下から、お問い合わせ内容の欄に、ご希望の書籍をご記入の上、応募ください。
お問い合わせURL: https://www.ganchiryo.com/form.php

【プレゼント応募に関する個人情報について】
GH株式会社(以下当社といいます)は、
本プレゼントの応募を通じてお客様からご提供いただきました個人情報を、
本プレゼントの運営とメールマガジンなどのサイトからのご案内以外の目的で使用することはありません。

当社が本プレゼントを通じて得る個人情報は、お客様のご了承をいただかない限り、
第三者に開示することは一切ありません。
ただし、当社が事前に秘密保持契約を締結した当社の関連会社または業務委託先等に発送に必要な情報を開示する場合があります。

また、法令等により開示を求められた場合、人の生命および身体または財産などの重大な利益を保護するために緊急を要する場合には、お客様にお断りすることなく情報開示することがあります。

書籍プレゼントに申し込む >書籍の購入

ページの上部へ戻る

がんの種類アクセスランキング

ページの先頭へ

医療系企業・特集

戦国武将とがん

書評

がんの種類